スポンサーリンク
親の役目 父の役目
仕事から帰り
食事を取る
普段
子供達に気を使いながら
一人キッチンでキチンと食事を作り
寂しく思ってないが、
ガスコンロ前で一人寂しく食事を取る
今日は、次男長男 起きていた為
久しぶりに 「こたつ」で「テレビ」を見ながら食事をした
長男・次男
おしぼりどうぞ(ティッシュ)
お茶どうぞ
おかわり言って下さい
氷はいれますか
お茶1杯 300万です。
餃子は800万です。
用事がある時ピンポン鳴らして下さい
ウエイターごっこ
サービス満点の「うざい」やり取りがつづく
時計の針は23時
明日 (長男)学校だから もう寝たら
・長男・次男
父の声が、耳に届かず
はっちゃける。
もう寝なさい
から
もう寝ろ
んが
次男
今日は異常に
はっちゃける
はっちゃけの度 100%
寝ろ
寝ない
寝ろ
次男「叩く」「引っ掻く」
(父「叩かれる側」「引っかれれる側」)
「叩かれる・引っかかれる」
大した事は、ありません。
友達には「叩かない」伝えてます
友達にやる位なら 父にやれと
「次男」と「父」の関係で成り立つ
私がそれを、許してます。
しかし
はっちゃけ度100%の次男
今日は
収まりが効きません
致し方なく
片手で「次男の両手」を押さえる
足をバタバタ
「●●●● ●●● ●●●●●● ●●●」
元々、冷静ではいたが、
ハッと
「我に返り」
手を放す
話題を変え
金魚さんに「ご飯」あげに行こうか?
子育て歴8年(長男)+5年(次男)ですが
子供が醸し出すサイン 見切れなかった
少々反省の父
近々
次男大好物のラーメン屋さん連れてってあげよう
以上まとまりなく終わります
次の日(次男ご満悦)

コメント
コメントはありません。